ここではクロコダイルの性別について検証しています。
クロコダイルは元“女性“?
クロコダイルで最も有名な仮説が「オカマ説」。
ここでは既出情報を整理し、その説について深掘り検証していきます。
クロコダイルの特徴
・ 元王下七武海
・ 秘密結社「バロックワークス」の元社長
・ アラバスタ編のボス
・イワンコフに弱みを握られてるオールバックで葉巻が似合う海賊クロコダイル。
砂を操り、アラバスタ王国を乗っ取ろうとした張本人。
クロコダイル「オカマ説」の検証
クロコダイルは現在“男”として描かれていますが、なぜ“元女性”と推測されるのか?
それは、その伏線を裏付ける描写が多数描かれているためです。
仮説の根拠としてあげられるポイントをまとめていきます。
【検証①】イワンコフが弱みを握っている
おそらく、これでピンときたワンピースファンは多くいるでしょう。
イワンコフの能力は性転換を可能にする「ホルホルの実」の能力者。
イワンコフが「クロコボーイ」という愛称で呼んでいることも興味深いです。
まちがいなく、過去にイワンコフと接触し“何か”をしたからこそ、弱みを握られているはずです。
【検証②】クロコダイルのモデル
《七英雄ワグナス》
クロコダイルのモデルは七英雄の一人「ワグナス」。
見た目は女性に見えますが実は男性というキャラ。
「同化の法」を使い性別を超越して女性的な姿になっている、という設定です。
クロコダイルは元七武海。
実は七武海にはモデルが存在します。
そのモデルを当てはめると元女性である可能性が高し!
【検証③】右耳にピアス
片耳にピアスをつける場合、男女でこのような意味があります。
《ピアスの意味》
【男性の場合】
右耳:ゲイの印
左耳:勇気と誇りの象徴【女性の場合】
右耳:優しさと成人女性の証
左耳:レズビアンの印
男なら、や・ら・な・い・か?ってことになっちゃいますが、“元女性”と仮定するとしっくりきます。
つまり“優しさ(?)と成人女性の証”です
癖でそのままつけてた…という考察も悪くないと思います。
ちなみにゾロは左耳にピアスをしています。
【検証④】0巻の描写
海賊王ロジャーが処刑された時の七武海の姿です。
なぜかクロコダイルだけが“後ろ姿“。
怪しい!と確信に変わっていったファンも多いのではないでしょうか。
【検証⑤】幼少の頃の描写
これもまた怪しいですね(笑)(63巻のSBSより)
男の子にも見えますが、女の子にも見えます。
“幼少”という性別が微妙な描写にうまく尾田先生が描かれたものでした。
髪型とか服装とか、男女どちらともとれます。
確か、この頃にはすでにクロコダイル“オカマ説”が大きく噂されてたので、その気持ちも汲んで尾田先生の読者心をくすぐる描写だったらほんとすごいと妄想。。(もちろん設定があるからですけど)
ちょっと妄想暴走しすぎました。
とにかく、男女どちらとも取れる過去のクロコダイルの描写は、オカマ説として可能性が大きいと思います。
【検証⑥】バロックワークスという組織名
バロックワークスの「バロック」とは英語で“Baroque“。
「形のいびつな真珠」という意味もあります。
真珠は女性や純潔の象徴。
それが歪んでいる。
つまり…
バロックワークス関係で言えば名前にも伏線が隠れていそうです。
なぜわざわざ“Sir.”クロコダイルと男性の敬称である「Sir.」をつけるのかも気になるところです。
まとめ
元女性説かなり濃厚です。