ここではワンピースに登場する“ゼフ“について情報をまとめたいと思います。
クック海賊団船長『赫足のゼフ』
海賊時代に「赫足のゼフ」として名を馳せたゼフ料理長。
サンジの師匠であり、命の恩人でもあるゼフは男気溢れるいい男。
ワンピースキャラの中でも僕はとても好きなのですが、素性が意外に謎である人物でもあります。(現在2015年)
これまでの情報をまとめると、このような人物↓
《オーナー・ゼフの特徴&経歴》
・ クック海賊団の元船長
・ 通称「赫足のゼフ」で蹴り技が得意
・ 料理を得意とした海賊船長だった
・ 航海の食品管理に関して徹底している
・ 現在、海上レストラン『バラティエ』オーナー
・ サンジの師匠(タバコは吸ってない)
・ グランドラインを無傷で生還した元大海賊
・ 客船オービット号を襲撃し、サンジと出会う
・ オールブルーの夢をサンジに託す
これらの特徴から、ある実在した人物がモデルとされています。
【検証】ゼフのモデル『キャプテン・クック』
本名はジェームス・クック。
海軍大尉であり、海洋探検家。
卓越した航海術を持っており、ニューファンドランド島とニュージーランドの海図を作成した人物でもあります。
キャプテン・クックはこんな人物だった
ゼフとの共通点がいくつかあります。
調べれば調べるほど、とても偉大な人物のようです。
《船員の体調管理を徹底した人物》
また航海中の衛生・食品管理を徹底した人物でも知られています。
この時代、長期航海で避けられない病気「壊血病」がありました。
※ 壊血病…ビタミンC不足で起こる病気。最悪の場合、死に至る病です。この病気を改善したのもクック。
キャベツの酢漬けや麦芽汁、野菜の固形スープなど、保存が効く食品管理を始めたのもクックだと言われています。
《交渉上手だった》
未開の地に足を踏み入れと、必ず起こるのが種族間の戦争です。
クック達も襲撃を受けましたが、友好的に接するなど粘り強い交渉をし、上陸に成功している功績もあります。
《航海日誌を持っていた》
クックは太平洋に3回の航海を行っています。
その時の航海日誌のおかげで、「キャプテン・クック」の功績が今もな記録として残されています。
《全員無事に世界一周に成功》
この時の長期航海は命がけ。
死者が出るのは当たり前の時代。
その死因の一つが「壊血病」。
クックの衛生・食品管理のおかげで、誰も死ぬこともなく、さらに世界周航に成功したことが記録として残っています。
共通点まとめ
共通点いろいろありましたね。
・ 名前が「クック」
・ 徹底した食品管理&改善
・ 世界周航を無事に生還
・ 航海日誌を持ってた
海賊ではなかったにしろ、その経歴や特徴は似ています。
彼の功績で多くの渡航者の命を救ったようです。
ゼフも偉大ですが、キャプテンクックも偉大です。
そしてそんなゼフに育てられたサンジは本を出したそうですよ。