ebookjapanの「〇〇倍キャンペーン」

漫画マニアの本屋さん「ebookjapan」。王道からマニアックまで、その品揃えは業界トップクラス。
無料で読める「全ページ立読」が気に入っています。登録なしで一冊丸々読める漫画作品ページです。(毎週金曜に更新)
100倍キャンペーンの場合
例)単行本500円→500pt(100倍)=実質0円
ebookjapanで魅力イベントの一つが「〇〇倍キャンペーン」。
特に50~100倍になると、そのポイント還元率もすごいことに。
100倍なら実質0円のサービスです。
ebookjapanの「〇〇倍」とは
5pt(1%)→500pt(100%)=100倍
ポイント還元率の倍数を表します。
例えば還元率1%が5ptの場合、100倍なら500ptもらえます。
ポイントは購入ボタンの下で確認できます。
通常はセット売りなどで5%還元サービスなどがあります。
50~100倍はたまにしています。
ONE PIECE30倍の時のデータ
セット買い3990円→1110pt(30倍)
ONE PIECEをセット購入する時に30倍のイベント中でした。
どうやらこのイベントの時にちょうど購入したようです↓
※イベントは終了してます
イベントを知らなかったので、びっくりしたのを覚えています。
30倍でもこの割引です。
そんなイベントをebookjapanではしています。
では過去にどんなイベントをしていたのか?
イベント情報を予測するために過去情報を調べてみました。
過去の50~100倍キャンペーンデータ
※2017年調べ(2011〜2016年までの過去データを調べています。)
【2011】
・1000万ダウンロード記念(50倍)(1/28~1/31)全作品
・小学館作品のAndroid向け配信記念(100倍)(4/1~5/31)対象作品のみ
・東証マザーズ上場記念(50倍)(11/15~11/17)全作品【2012】
・マンガ50,000冊突破記念(100倍)(5/18~5/31)対象作品
・講談社・小学館共同イベント(100倍)(6/1~6/7)対象作品のみ
・小学館オールスターズ感謝祭(100倍)(9/4~11/1)対象作品のみ
・2012年に年末年始BEST100(100倍)(12/11~1/21)対象作品のみ【2013】
・東証一部上場記念(50倍)(11/15~11/17)全作品【2014】
・マンガ10万冊達成記念 (50倍)(7/25~不明)全作品
・100年後に残したい最強マンガ100選(50倍)(11/25~12/1)対象作品のみ【2015】
・サイトリニューアル記念(50倍)(3/11~3/17)対象作品のみ
・15周年記念(50倍)(5/29~6/1)全作品【2016】
・16周年記念(50倍)(5/27~5/31)対象作品のみ
・ポイント50倍還元リレー(50倍)(8/1~8/8)対象作品のみ
・BL男爵生誕3周年感謝祭(50倍)(8/1~8/8)←BL限定
・eBookJapan感謝祭ファイナル(50倍)(11/29~12/4)対象作品のみ
過去のキャンペーンを調べてみると、特徴と傾向があります。
50~100倍は記念イベント・季節イベントに集中しています。
予想に役立ちそうなデータまとめ
・11月29日は「イーブックの日」(50倍)
・2011年に1000万ダウンロード記念(50倍)
・2012年マンガ50,000冊突破記念(100倍)
・2014年マンガ100,000冊突破記念(50倍)
・2012年に年末年始漫画祭り(100倍)
・15周年記念(50倍)
・16周年記念(50倍)
個人的に狙っている期間は
・毎年ある「〇〇周年」(5月下旬)
・11月29日「イーブックの日」(11月下旬)
・夏休み期間(7月~8月下旬)
・年末年始期間(12月~1月上旬)
などですね(笑)
キャンペーンをどうやって知るの?
ニュースリリース情報
ニュースリリースで告知しています。
チェックすると思わぬイベントがあるかもです。
キャンペーン一覧情報
キャンペーン一覧で最新キャンペーンをチェックできます。
ポイントアップ以外にも50%OFFなどの割引キャンペーンなど。
全体のイベント情報を告知している特集ページです。
メールマガジン情報
サイトチェックが面倒な場合はメルマガ情報が楽です。
メルマガ情報は週1回程度。
好みに合わせて設定できます。(メニュー→登録情報の確認)
まとめ
例えば11月29日「イーブックの日」。
ポイント50倍でないにしても、相応のイベントは毎年しているようです。
ebookjapanのイベントは頻繁にしているので、確認すると良い条件のイベントがすぐ見つかるかもです^^