ここではiPadでインターネット接続するための環境をまとめています。※2016年調べ
iPadでインターネットをするには?
僕は「テザリング」と「自宅のネット回線」を使っています。
iPadの月額契約をする必要もないので、余計な維持費がかかりません。
他にも方法はいろいろあるので、環境に合わせて検討してみてください。
①テザリングを使う
スマートフォンのネット環境を利用する方法です。
iPadの「wi-fiモデル」を購入し、すぐできます。
ただ、スマホのバッテリー消耗のデメリットもあります。
(スマホの契約次第では速度制限のリスクもあります)
②自宅のネット回線を使う
自宅のネット環境を利用する方法です。
ネットを繋ぐには管理者パスワードが必要になります。
iPadの「wi-fiモデル」を購入し、すぐできます。
自宅にネット環境が欲しい場合は、プロバイダ契約する必要があります。
③無料Wi-Fiスポットを使う
外の無料Wi-Fiスポットを利用する方法です。
「無料Wi-Fiスポット=ネット環境が無料」です。
国や自治体、企業が無償で提供しているスポットです。
・スタバなどのコーヒー屋さん
:イオンなどの商業施設
・図書館などの公共施設
・観光地区のエリア一帯など
④セルラーモデル契約する
iPadを購入する際に選択するプランです。
セルラーモデルとは、iPad単体でネット契約するプランです。
単体購入+月額支払い(ネット代)になります。
⑤モバイルWi-Fiルーターを使う
ポータブルなWi-Fiルーターを利用する方法です。
ポケットWi-Fiなど持ち運びできるルーターです。
月額料金は月額2000〜4000円ぐらいが相場です。
ルーター
ネットサービス会社独自の無線LANを拾う機器。