ここではハンターハンターのキメラアント編についての雑学を集めています。
王直属護衛軍の名前由来
王直属の護衛軍は3名。
・ネフェルピトー
・シャウアプフ
・モントゥトゥユピー
独特な名前にも、隠された由来がありました。
どうやら神話と童話が関係してそうです。
〜王直属3戦士の名前〜
《ネフェルピトー》
・太陽神ネフェルティム(エジプト神話)
・なまけものピトー(カロリーヌ絵本)《シャウアププ》
・運命を司る神シャウ(エジプト神話)
・おすましプフ(カロリーヌ絵本)《モントゥトゥユピー》
・戦いの神モントゥ(エジプト神話)
・よわむしユピー(カロリーヌ絵本)
エジプト神話とは?
古代エジプトの神々の体系、宗教を表す神話。
3000年以上の歴史があり、話のほとんどはピラミッドやテキスト、死者の書(葬送儀礼用の碑文)など。
カロリーヌ絵本とは?
フランスの童話。
少女「カロリーヌ」と8匹の愉快な動物たちの物語です。
その動物たちの名前にピトーやプフ、ユピーがいます。
軍儀に隠された伏線
王メルエムとコムギの対局。
その対局には様々な意味も込められていたようです。
・狐狐狸固→蟻と人間の攻防になっている
・「4-7-1師」→死なない王
名前に隠された伏線
師団長の「ウェルフィン」。
単なるモブキャラだと思っていましたが、蟻編を締めくくる重要キャラでした。
・well fin =英語で”物語を上手に終わらす”こと。
王とコムギが場面対比になってる


討伐軍の凶弾で倒れるコムギを抱えるメルエム。
ラストシーンは逆に生き絶えるメルエムをそっと抱えるコムギ。
とても印象的な対比描写シーンでした。
28巻の表紙はキリスト教美術
このトレスになったのは、おそらくヴェラスケスの『聖母の戴冠』です。
キリスト教美術『聖母の戴冠』
フロウの服『3329』
小ネタ情報です。
フクロウのキメラアント兵、フロウの服に「3329」という謎の数字。
これはおそらく「ミミズク」を数字化したものです。
ミミズク…フクロウの一種