ここではハンターハンターに登場するキャラ名の由来について調べています。※あくまで噂される情報をまとめて考察しているのでご了承ください(一部公認あり)
HUNTER×HUNTERキャラの名前考察
ハンターハンターのキャラクター名は独特。
調べてみると意外なことがわかるかもしれません。
主要メンバー
ゴン・フリークス
・ゴンぎつね → 鋭い嗅覚をもつキツネから?
・「フリーク」 → 英語の「freak(マニア・怪物)」から?
・コーンフレーク → ラジオ番組にて
コーンフレーク説
以前放送されていたラジオ番組「ハンターハンターR」にて。
声優の竹内順子さんが「コーンフレークをもじってゴンフリークス」と言ったそうですが真相は不明。
猛るゴンさん43cm。
キルア・ゾルディック
・キル → 英語の「kill(殺す)」から?
・ゾルディック → アメリカの「ゾディアック事件」から?
ゾディアック事件とは
アメリカで起こった連続殺人事件。
名前由来はここからきたのでは?と考察されています。
「ゾルディック家の雑学」より
ゾディアック事件は映画化もされています。
猟奇的なこの事件はいまだ未解決のままです。(~2017年)
クラピカ
・クラピカのモデルは王蟲【公認】
・蔵馬+ピカチュウ?
・クラウド+ピカチュウ?
・闇+光 = 暗い+ピカ = クラピカ?
【公認】クラピカの赤目=王蟲から
ちなみに、クラピカの目が赤くなる特徴は王蟲をモデルにしています。
11巻96話のあとがきで公表しています。
「ハンターハンターとジブリの関連性」より
クラウド+ピカチュウ説
1997年に流行したFF7の主人公「クラウド」と、ポケモンの「ピカチュウ」から。
富樫先生はゲームが好きです。闇+光=ネオンの占い説
「闇+光」説に関しては、ネオンの占いが理由。
占い文章の後半部分からの考察↓
「赤目の客が貴方の店を訪れる 半身は天使で半身は死神」
0巻非常に面白かったのですが、1,000円以上で高かったです。
一応コレクターなので、良い買い物でしたけど。
レオリオ・パラディナイト
・名前はレオナルド・デカプリオから?(レオナルド・ダヴィンチからという声も)
・苗字は騎士を意味する「パラディン」+「ナイト」から
デカプリオ説
こちらも1997年ごろに映画「タイタニック」が流行しました。
【ゾルディック家】
ゾルディック兄弟の名前も考察していくと面白いです。
〜ゾルディック兄弟〜
《イルミ》
・英語の「illumination(照明)」から?
・英語の「ill(病気)me(私)」から?《ミルキ》
・英語の「milky」から?
・英語の「mill」から?《アルカ》
・アルカイクスマイル(古代ギリシアの彫像などに見られる無表情な笑顔。)《カルト》
・英語の「cult(宗教的崇拝)」
〜執事・番犬〜
・ミケ→三毛猫のミケ
・カナリア→毒ガス検知などに使役される小鳥。
・ゴトー→富樫先生の隣の家の人が後藤さんでした。
・ツボネ→局(つぼね)
ヨークシン編
【幻影旅団】
《クロロ・ルシルフル》
・クロロフィル(薬品)+ルシファー(堕天使)?《スフィンクス》
・スフィンクスから《フェイタン》
・中国語で「ミサイル」
・怨念の神シャンターンから?《フランクリン》
・フランケンシュタイン《コルトピ》
・「コピーとる」ともじった《パクノダ》
・(記憶を)吐くのだ《ノブナガ・ハザマ》
・織田信長と桶狭間《ウボォーギン》
・ウ→宇宙、ボォ→ほぉし(星)、ギン→銀河系?
・将棋の「棒銀」?《シズク》
・日本人っぽい印象から「雫」?《マチ》
・マチ針《シャルナーク》
・ラルクアンシェルのアナグラム?(富樫先生はラルクのファン)《ボノレノフ》
・アーティスト「ミッシェル・ポルナレフ」から?《ヒソカ》
・密か
【ノストラード組】
《ノストラード》
・ノストラダムスの大予言(=ネオンの占い)
・コーサ・ノストラ(イタリアのマフィア)《ネオン》
・原子のネオン(Ne)《バショウ》
・松尾芭蕉(俳句人の代名詞)《センリツ》
・旋律(メロディー・節)《ヴェーゼ》
・フランス語で「キス」
IG編
【プレイヤー】
《ビスケット・クルーガー》
・刃牙のビスケット・オリバから?
・「エルム街の悪夢」のフレディ=クルーガー?《モタリケ》
・お笑いコンビ「アップダウン」の竹森巧さん?《ゴレイヌ》
・芸人のゴリ?《プーハット》
・お笑いコンビ「シャンプーハット」のてつじさん?《レイザー》
・レイザーラモン(レーザービームからという声も)
蟻編
【キメラアント】
〜キメラアント兵〜
《イカルゴ》
・「イカ」+「ゴルゴ13」《メレオロン》
・カメレオン《ジェイル》(メレオロンの旧姓)
・井上雄彦先生の「カメレオンジェイル」から《ウェルフィン》
・英語の「well fin」から《ジャイロ》
・野球の変化球「ジャイロ(魔球)」
〜王直属護衛軍〜
《ネフェルピトー》
・太陽神ネフェルティム(エジプト神話)
・ネフェルティティ(エジプト王妃)
・カロリーヌ絵本の「なまけものピトー」《シャウアププ》
・運命を司る神シャウ(エジプト神話)
・カロリーヌ絵本の「おすましプフ」《モントゥトゥユピー》
・戦いの神モントゥ(エジプト神話)
・カロリーヌ絵本の「よわむしユピー」《メルエム》
・太陽神のバー(魂)とみなされた聖なる雄牛メルウェル(エジプト神話)富樫先生は新婚旅行でエジプトに行きました。
「HxHキメラアント編雑学」より
【蟻討伐メンバー】
《カイト》
・ジンカイト…復活・転生の石《モラウ・マッカーナーシ》
・軍人のマッカーサーから?《ノヴ》
・念能力と関連して「ドアノブ」から《ナックル》
・野球の変化球「ナックル(無回転)」→キレやすい《シュート》
・野球の変化球「シュート(曲がる)」→翔ぶ《パーム》
・野球の変化球「パーム(落ちる)」→蟻の手に落ちる
選挙編
【十二支ん】
《パリストン=ヒル》
・パリス・ヒルトン(お騒がせキャラ)《チードル》
・「チワワ」+「プードル」《ミザイストム》
・mizaisutomuのアナゴラム→usimitu zoma→丑三つ 草摩
→草摩 潑春(フルーツバスケット)の「丑の物の怪憑き」《ギンタ》
・ギンタ(Ginta)→Giant(巨人)のアナグラム《ピヨン》
・ウサギの跳ねる音《ゲル》
・蛇毒を使った化粧品(ボトックス・ゲル)《サイユウ》
・西遊記の孫悟空から《ボトバイ》
・ボト・バイオピーリング(天然由来トリートメント)《カンザイ》
・関西(かんさい)→大阪→阪神→虎《サッチョウ》
・薩長(さっちょう)→坂本龍馬→馬
協会のハンター
《アイザック・ネテロ》
・イサク…旧約聖書に登場する太祖の一人
・ネテロ…寝てろ《ビヨンド・ネテロ》
・ネテロを超える《カトゥーチャ・イックションペ》
・加藤茶さんのギャグ「かとちゃんペ」と「イックション(くしゃみ)」《サンビカ・ノートン》
・ウィルスキーソフトの「ノートン」から《テラデイン》
・ドラクエのギガデインのさらに上 ギガ→テラ《ブシドラ》
・武士+虎《ウイング》
・モデルになった羽生善治の「羽」から《ハンゾー》
・服部半蔵から
名前に隠れた伏線
ファンの間では有名な隠れたキャラ名の伏線。
・ウェルフィン「well fin」→上手に終わらす
・ビヨンド・ネテロ「beyond」→ネテロを凌駕する
・ジン&カイト「ジンカイト」→復活を意味する石